2006年05月29日
ガラちゃんの煮付け♪
どうもどうも きのうはガラカブ1匹しか釣れず オマケにルアー7個もロストしたRyuでっす。
今回はガラちゃんの煮付けをご紹介!! ちなみにガラちゃん 熊本ではガラカブ 鹿児島ではアラカブ 大分ではホゴ 関西ではガシラといいいますが 標準和名はカサゴでっす。
さてさてお料理を! まずはガラちゃんのうろこ・腹を出して・・・ こんな感じでっす。
そして だし汁・砂糖・しょう油・みりんをいつもながら適量混ぜた煮汁を作り コレにしょうがを入れて煮立たせます。このとき しょうがは結構たくさん入れた方が臭みがなくよさげな感じですよ~。 そんで煮立ったらガラちゃん投入!! 落としフタとしてキッチンペーパーを上からかぶせまっす。 ちなみに 落としふたの役目は 熱を均一に行き渡らせる為なのですよ~多分
これでいい色合いになるまで煮込んだら・・・は~い 完成!!
今日はビール(うそうそ 発泡酒ですよ~)といっただっきま~すっ。
2006年05月28日
オフ会!?

場所は川●沖提・・・・と言いたいところなのですが 強風とうねりの為 一●字へと変更に。 メンバーはゲロッピーさん・晩酌命さん・matyaさん・U氏にRyuの5名 ちょっとしたオフ会(何の?)みたいになりました。

顔なじみのフカセ師に挨拶をし乗船→程なく一文●到着!



Ryuもテトラ際に陣取り ゲロッピーさんにご教授頂きながキャスト続けるも、チェイス→バイトまではあるが全く乗らず・・・。 そいこうしているとまたもやゲロッピーさんにヒット! さっきのよりも大きいシーバスをランディング成功! やっぱすごいや・・・。

この後 今日最大のバラシがあり さらにルアーは7個もロスト(!!!)し 戦意喪失・・・

《最終釣果》
ゲロッピーさん・・・シーバス・ガラカブ 晩酌命さん・・・太刀魚・ひらめ(ソゲ?)・シーバス・イカ・ガラカブ matyaさん・・・あっ 確認してない・・・ U氏・・・ガラカブ Ryu・・・ガラカブ(しかも1匹)
ゲロッピーさんとmatyaさんが使っていたロッドを触らせてもらいました(キャストはしてないっす) fcllaboのロッドなんですが 硬軽い(?)って言ったらいいんですかねぇ~ かなりいい感じ(自分にマッチしそう)でした。 まぁ~高いから買えませんが何か??

【そういえば なんで写真ないんだ??】 と思われているあなた!! むむっ 鋭い! 家に帰ってみたら 思いっきり玄関にデジカメ置いてました(大粒涙)

2006年05月21日
アジゴの南蛮漬け PartⅡ
この前もらったアジゴの南蛮漬けがあまりにも美味しかったので 自分で作ってみますた!
まず材料のアジゴをサビキで釣って・・・じゃっじゃなくて近所にのスーパーから買ってきて
長崎産で1パック150円なり(やすっ)!!
ゼンゴ・エラ・ハラワタを取って・・・ こういう風になります
塩コショウ・片栗粉をまぶして・・・ 片栗粉というのがポイントですばい!!
コレを180度の油でカラッと揚げて・・・ 熱々のうちに あらかじめ作っておいたタレに漬けますると・・・
は~い! 完成!!
ちなみに タレは だし汁・酢・うすくち醤油・みりん・砂糖・酒・唐辛子・黒コショウを いいあんばいに混ぜて作ります!(分量は味見しながらテキトーなのだ!!
)
あとはお好みの焼酎のお供として頂くだけぢゃい!! 今日はどれにしよっかな~ いや~夜が楽しみぢゃ!!
2006年05月18日
ジギング行きたいと言っていたら・・・
来週 錦○湾へ行くことになりますた!!
最近すっかりソルトにはまっている 元バサー(今でも?)U氏のツテで ボートに乗せてもらう事になったのです!!! 願いって通じるものですねぇ~。 いいよいよ 眠っていたツインパワー8000PGの始動でっす!
今の時期は太刀魚・マダイ・カンパティ いけるはずですよねぇ!?
でもジギングとかした事ない方だろうし ポイントとか大丈夫かぁ? まぁ~ 岬○とか海○丸とか見つけて ついて行けば何とかなるやろ(笑)
とりあえず 去年錦○湾でキャッチした逃げパチ君Jr.(つまりネリゴ)の写真upup。。。
2006年05月17日
アジゴの南蛮漬け
嫁さんとこのお母さんから アジゴの南蛮漬けもらいました。 大好きなんですよねぇ~コレ。 ・・・あっ、写真撮るの忘れた・・・。
昔はサビキとかしてたんで 腐るほどアジゴ取ってきてたんですけど ルアーメインでやるようになったら 《ただのベイト》 という感じですかねぇ。
夏になったら久々サビキでもしよっかなぁ~ でも【アジゴは買った方が安くつくんじゃ?】と嫁さんに言われました。 なるほど! そのとおりやねぇ!!
とりあえず何の関係もない過去の釣果をupup。。。
2006年05月17日
2006年05月16日
ジギング
最近ジギング行ってないですねぇ~。
去年の8月に行った 天草の第三○翔が最後やねぇ~。
そん時はパヤオでシイラいっぱい釣れて(ぺんぺんメインだったけど・・・)
長島海峡ではハマチが入れ食いしたっけなぁ~。
けど一回の乗船で大体10,000円くらいするぢゃないですか!! 高いよねぇ。
それに最近の原油価格高騰により値上がりもしてるみたいだし・・・。
財政難の我が家には非常に厳しいですなぁ。
そういえば去年 ジギング用にとツインパワー8000PG買ったんだけどPE巻いただけで未使用となっておりまする。いつになったら使う日がくるんでしょうか???
マイボート持ってる人、ぜひお友達になりましょう(爆)
2006年05月16日
2006年05月15日
シーバスを食す!!
昨日キープしたシバスちゃんを食べてみました。
は~い、塩焼きwith芋焼酎ですね~。 この前は 《料理にはちと自信あり!》 って書いてたのに、単に焼いただけですね(笑)。 あーあー何も聞こえない。。。
食べてみた感想ですが、程よく脂が乗っていて適度な歯ごたえもあり、誠に美味でございました。特にカマなんぞウマかったな~。 焼酎がすすみました。
実は今までで、まともなサイズのイカちゃんは3杯しか上げていないんです。。。
2006年05月14日
今日はメタルジグの日!?
某沖提行ってきました。雨は何とか上がったけど風&ウネリがすごい・・・。でも時化てるととスズキはいいんだよねぇ~って時化すぎと違うかい!? 分かりにくいですが。。。
ともあれ実釣スタート! すると間もなくI氏にヒット!! なかなかのシバスちゃ~ん!
ルアーは・・・ってジグかい!! 確かに今日は潮も速いし風もすこぶる強いのでジグの方が勝負が早いかも。。。そんじゃオイラもって事で青物タックルに60gのメタルジグで開始!! すると ヒット!! → ジャ~ンプ → ハズレ!! オーマイガッ! これを3回繰り返しました。。。がっくり 気を取り直してシーバスタックル+バイブレーションで開始。するときっ、きた~! 慎重に寄せて掛かり具合を確認→よし、ガッツリ掛かってる→ネットin やったね。サイズは60cm。
その後はウネリが少しおさまり、アタリがバッタリと止まってしまいますた。まぁ、お呼びでないエソは何匹かきましたがね。その後I氏がこれを追加(アコウ:標準名キジハタ45cm)
して終了~!!
スズキは6月中は楽しめると思うのでリベンジぢゃ!!
2006年05月13日
明日は出撃ぢゃ!!
雨降ってますね~。 でも明日は
上がるという事なので某沖提へ出撃しまふ。先週知り合いのS氏が某長~い堤防で指4本サイズの太刀魚と40cmのアジ
と49cmのチヌをで仕留めたとらすぃので、期待できるかも。しかも全部バイブレーションだと。すごいねバイブレーション。そういえば去年の今頃はこんなの(50cm~60cmのヤズ君)が入れ食い
したっけなぁ~。
6月の半ばを過ぎるとこんなのが釣れだすん(ちょっと小さいけど一応ハガツオさん)ですよね~。
まぁ、頑張ってきます。そういえば職場の先輩であり、フィッシングパートナーのI氏は今日の昼頃からメバル退治に出撃し、その足で某沖提へ向かうとの事。恐るべしI氏・・・。
2006年05月12日
傷だらけの天使?? たち。。。
みなさんは思い出のルアーってありますか? Ryuは大物を釣ったり、記念に取っておきたいルアーは大切に保管し、同じルアーの新品を購入して使うようにしています。 画像がその思い出のルアー達。 左上:ギャロップ40g・・・マダイ70cm、4.0kgを仕留めた。2004年5月の事 左中:シーフラワー45g・・・マダイと同じ日にチヌ46cm、1.6kgを仕留めた。 左下:ラパラBFジグ40g・・・シイラ125cm、10.0kgを仕留めた。2004年7月の事 右上:インザベイト30g・・・ブリ(はまち?)75cm、5.0kgを仕留めた。2006年3月の事 右下:ローリングシャッドM・・・初めてシーバスをゲットした。60cm、2.0kg
ちなみにマダイ釣った翌週に体調不良で救急車のお世話になりました・・・。 バチあたったのかな? インザベイトは分かりにくいけど針伸びてますねぇ。 タモに収めて堤防にずり上げた瞬間に外れましたもん(汗)
。
2006年05月12日
ネタもないので・・・。
とりあえず今年の釣果の一部をupup。。。 たいして釣ってませんねぇ~
。 ちなみに釣った魚はおいしく頂く主義
でございます(食えない魚や小さいのはリリースしますよ!!)。 包丁さばきや料理にはちょっぴり自信ありです
今後は料理なども紹介できればなぁ~と思っています。
2006年05月12日
3月26日の話ですが・・・。
ホームである某堤防へ行ってきました。ターゲットはスズキ君とサワラさん。天気予報は曇り
→晴れ
となっていたが見事に外れ、雨
&強風
というコンディションとなった。シーバスタックルとライトジギングタックルをセットし実釣スタート。まずはシーバスタックルを手に堤防を一周・・・・しかけたところでヒット! まずまずの引きだが、あれっ、飛ばない? 上がってきたのは・・・サワラだ!!
7.2mのロングタモでキャッチ。 体長60cm、まずまずのサイズだねぇ。 群が回ってきているようなので今度はライトジギングタックルで狙ってみると、同サイズ1、65cmを1追加することができた。美味しい魚は大好きでっす。あとはシーバスを重点的に狙おうとノリーズのインザベイト30gをキャストしていたらフォール中にラインが止まった。ビシッと合わせを入れるとズンと重量感があり、直後に猛ダッシュ→ヘッドシェイク!! ドラグが悲鳴を上げる。手ドラグで走りを止めようとするが、PE1号・リーダー20lbなので無理はできない。しかし10分程経過したあたりから相手もだんだん弱ってきたので、ここぞとばかりに強引にやりとりをし、ようやく姿を現したのは75cm、5.0kgのブリ(はまち?)
であった。今回は満足したのでこれにて終了。 帰ってから食べたブリの刺身・煮付け・ハラミの塩焼き
、サワラの刺身・ムニエル
美味しかったなぁ~
。