2008年03月17日
誠芳丸甑島エギング大会!!
今回は のりさん・よしPと 『誠芳丸甑島エギング大会』 に参加してきました!!
串木野港からおよそ1時間半で鹿島に到着。
まだ暗い中、鹿島港のすぐ目の前にある沖堤に登ります。
ちなみに この沖堤は高さは7m程、長さが5、600m程で
外向きには大きいテトラが入ってるって感じ。
早速準備して堤防内向きにキャストするけど暗くてラインは見えないし
横風強くてメチャクチャ釣りにくい。。。
星がいっぱい出てて天気は良いんだけどなぁ・・・。
とりあえず明るくなるまで休憩しようと思っていると いきなりよしPにHits!!
上がってきたのは600g程のなかなかサイズでした!
だんだん明るくなり ラインは見えるようになってきたけど風は相変わらず。。。
まともに底も取れない感じです。
外側のテトラを見てみると 何とか降りれそうなトコを発見したので慎重に降りる。
ここまで降りるとそんなに風も影響ないみたいね。
キャスト⇒着底⇒シャクリ!! っとズシッと重みを感じた!! ヒットぉ~!!
結構いい締め込みを見せ上がってきたのは・・・
1050gのオス!! 久々㌔アップでっす♪
しばらくして風が弱まったので 内側に戻りキャストしてると・・・

今度は300gほど。。。
続けて200g級を1杯追加。
更なるサイズアップを目指して再びテトラを降りる!
すると・・・

550gゲッツ!!
そして・・・

730gゲッツ!!
まともなサイズのイカたんがこんなに釣れたの初めてかも(笑)♪
こんな感じで甑島をあとにしました♪
最終的にはオイラ5杯・のりさん4杯(最大700gアップ)・よしP3杯(最大700gアップ)
という結果。よしPは自己記録更新!のりさんはロッド破損というアクシデントがありました。。。
串木野港に着くと早速検量。
今回は大きいサイズ2杯の重さを競う大会。オイラは1780gでした。
程なくして結果発表。オイラは・・・なっ、なっ、ななんと2位入賞!!
まじでぇ~!! 超うれしかですばい!!
雑誌の取材で話を聞かれたり写真を撮られたりと大満足でした!!
そんで商品は・・・

ゼナックのランディングシャフト!!
甑島、すごくいいトコですねぇ~♪ また行きたいですねっ!!
鹿島周辺フォトギャラリー(爆)

フェリーニューこしき

高速船シーホーク

遠いけど鹿島港

沖堤①

沖堤②
串木野港からおよそ1時間半で鹿島に到着。
まだ暗い中、鹿島港のすぐ目の前にある沖堤に登ります。
ちなみに この沖堤は高さは7m程、長さが5、600m程で
外向きには大きいテトラが入ってるって感じ。
早速準備して堤防内向きにキャストするけど暗くてラインは見えないし
横風強くてメチャクチャ釣りにくい。。。

星がいっぱい出てて天気は良いんだけどなぁ・・・。
とりあえず明るくなるまで休憩しようと思っていると いきなりよしPにHits!!

上がってきたのは600g程のなかなかサイズでした!
だんだん明るくなり ラインは見えるようになってきたけど風は相変わらず。。。

まともに底も取れない感じです。
外側のテトラを見てみると 何とか降りれそうなトコを発見したので慎重に降りる。
ここまで降りるとそんなに風も影響ないみたいね。
キャスト⇒着底⇒シャクリ!! っとズシッと重みを感じた!! ヒットぉ~!!

結構いい締め込みを見せ上がってきたのは・・・
1050gのオス!! 久々㌔アップでっす♪

しばらくして風が弱まったので 内側に戻りキャストしてると・・・
今度は300gほど。。。
続けて200g級を1杯追加。
更なるサイズアップを目指して再びテトラを降りる!
すると・・・
550gゲッツ!!

そして・・・
730gゲッツ!!

まともなサイズのイカたんがこんなに釣れたの初めてかも(笑)♪

こんな感じで甑島をあとにしました♪
最終的にはオイラ5杯・のりさん4杯(最大700gアップ)・よしP3杯(最大700gアップ)
という結果。よしPは自己記録更新!のりさんはロッド破損というアクシデントがありました。。。
串木野港に着くと早速検量。
今回は大きいサイズ2杯の重さを競う大会。オイラは1780gでした。
程なくして結果発表。オイラは・・・なっ、なっ、ななんと2位入賞!!

まじでぇ~!! 超うれしかですばい!!
雑誌の取材で話を聞かれたり写真を撮られたりと大満足でした!!

そんで商品は・・・
ゼナックのランディングシャフト!!

甑島、すごくいいトコですねぇ~♪ また行きたいですねっ!!

鹿島周辺フォトギャラリー(爆)
フェリーニューこしき
高速船シーホーク
遠いけど鹿島港
沖堤①
沖堤②