2006年07月29日
いつの間にか・・・
暑いですねぇ~ 最近釣りに行けてないので(と言っても他の人よりは断然行ってますよねぇ・・・)時間を見つけては釣具屋巡りをしてたら・・・
いつの間にかこんなに買ってた。。。
タックルボックスに直したやつも含めると、ざっとこの倍以上はありますた。。。
あと、ヤフオクでこんなのも買ったっけ??? デュエラーの仲間入り!!
・・・こんな道具ばっか買うからぁ~、わが家の財政が・・・ って聞こえてきそうですねぇ。 奥様、ごめんなさい
あと、コレは奥様んとこの母上より誕生日プレゼントとして頂きましたよん♪♪ わ~い♪ わ~い♪ コレ欲しかったんだよねぇ~!!
後はこれらを使いこなすだけですなぁ~。 暑さに負けず、来週こそは出撃ぢゃい!!
2006年07月16日
ヒラソウダの竜田揚げ と ヒラマサの刺身&煮付け♪
どもども、Ryuでっす! 昨日釣ったヒラスを刺身&煮付け、タタキにしたヒラソウダの残りを竜田揚げにしますたよん♪ まずはヒラソウダの竜田揚げ!!
酒1、しょう油3の割合で作った漬け汁に ショウガ1かけらをすりおろして混ぜます。 その中に 1口大に切ったヒラソウダの切り身を入れ 10分ほど漬け込みます。 10分経ったら片栗粉をまぶして油でカラッと揚げると・・・
ほ~い完成♪
続いてヒラスの刺身&煮つけ!! まず刺身、これは3枚におろして 腹側・背側に切って皮を引いて・・・・・完成!!! 煮付けは・・・これは奥さんに作ってもらいましたよん(笑)
今回のまとめ お魚づくしです(爆)
ヒラス初めて食べたんですけど、マジ美味いっす!!
同じサイズだったら断然ブリより美味い!! 竜田揚げも酒の肴に最高でした!! いやぁ~満足×2!!
2006年07月16日
ヒラソウダのタタキ♪
ヒラソウダと思しき(真ん中のウロコのラインが体の中央でひとつになってるし、捌いたら血合いの量がマルソウダより明らかに少ないからヒラソウダだと思います・・・)魚がつれたので、タタキにしてみましたよぉ~♪
作り方は・・・と言っても 三枚におろしてコンロの火で炙っただけですが・・・。 味のほうは・・・・べりーべりーgoodです♪ こんな美味いとは思わんかったぁ。
2006年07月15日
久々の某沖提
いやぁ~暑いっすねぇ~。。。 そんな中 今回も川内方面行ってきましたよぉ!! 天気予報では《波の高さ4m→3mうねりをともなう・・・》なんて言ってましたが気にしない×2。
4:30港到着。4:50出発(ホントは5:00出船なんですけどぉ・・・)→沖提到着。 う~む、かなりうねってます。。。 やっとの思いで灯台側に上陸。ちなみに灯台側はRyuだけ。潮はいい感じで流れている・・・が、濁りがちょっとあるねぇ~・・・と思いつつキャスト開始。 30分ほど投げまくるがアタリなし。 同じ頃第2便が到着し、ルアーマン4名が上陸。1人は以前ここでお会いした事のある人ですた。やがてスボちゃんがヒットし始める!! だいたいスボちゃんは偏食家(ちっちゃいベイトしか食わない事が多い)だけど、今日は1oz以上のジグにも平気で食ってくるねぇ~。好き嫌いなくなったのかな? 独特のブルブル感を十分味わいました! すると今度は
ど~ん!! 指5本サイズ♪
お次は どど~ん!! 37cm♪
ルンルン気分でいると他のルアーマンに大物が掛かっている模様!! ゼナックのジギングロッドにPE4号+リーダー100lbというタックルらしいが、かなり突っ込みが激しい。 5分程の格闘で浮いてきたのは・・・ネリゴじゃん!!! しかも目測3kgオーバー!!! あとはタモ入れだけ・・・のところでフックアウト!!! おしかったねぇ~。。。
Ryuも負けじとキャスト。するとヒットぉ~!! ロッドはのされ、ドラグがぎゅんぎゅん!! スボタとは明らかに違う突っ込み!! 青物だ!! これ以上突っ込んだら根ズレする・・・とっさにハンドドラグでスプールロック・・・《パシュン!!》 だ~~!! 切れた~!!(大粒涙)
・・・やっぱPE0.8号じゃきびしかねぇ。。。 そういう訳で青物タックルセット完了!! あまり遠投せずミディアムスピードのワンピッチでしゃくるシャクルしゃくるシャクル・・・ヒットぉ~!!! おぉ~引く引く、この手ごたえ最高~! 弱ってきたとこでゴリ巻き開始。 上がってきたのは・・・にゅをぉ~!!! ヒラスじゃん!! タモタモ・・・バシャバシャ・・・ボチャン!!! ぎゃ~!! 外れたぁ~!!!(瀧涙)
このあともヒラスかけて同じく目の前でフックアウト・・・もう立ち直れんばい・・・。
あきらめずにシャクリ続けると・・・またまたまたまたヒット!! この手ごたえ、ヒラスに違いない!!今度こそはと慎重に寄せてタモタモ・・・ネットイン!!! おっしゃ~!!! 人生初ヒラスゲットでっす!
55cm 1.5kg程ですねぇ♪ ことあと同サイズを1匹と1kgオーバーの丸々したヒラソウダと 30cm台のアジ2匹を追加!! 11:00を過ぎるとさすがにアタリも遠のき、13:00で終了としました。
今回のまとめ・・・
満足ですバイ♪
2006年07月02日
悪天候の川内方面
俺の前でスミは吐かせねぇ 吐くのは弱音だけだ!!(分かります??) ど~も~ Ryuでっす。
悪天候にめげず行ってきましたよぉ~
うぅ~むっ・・・風めちゃめちゃ強いなぁ~ 平地でコレだから海ベタは・・・なんて思いながら2:00に出発。道の駅阿久根に来た頃には爆風&雨になっていた。 おそらく船は出ないと判断し、行き先を串木野方面へ変更 串木野○港・長○鼻へ行くことに・・・。
海岸沿いを走っていると、波が高くサラシが出ている。ヒラにはいいかもねぇ~と考えつつ串木野○港に到着 18gのブランカでスタート。 やっぱ風強いわ・・・うぅ~ん、やりにくい・・・。 30分ほどキャストするも反応なし。 そういえば人もいないねぇ~・・・。
見切りをつけ長○鼻へ。というかここは新港より風強いぞ!! 高いから当たり前か・・・。 Ryuと同じくルアーマンがいた。何か釣ってるかなぁ・・・おおっ、サゴシじゃん!!!
こんな時期にいるの??? 聞くと、サゴシは1匹だけで、あとはサバフグとダツだけだったみたい。俄然やる気が出てきたのでキャストしまくる・・・と待望のヒット!! 魚は・・・ ムツっ子だ。 美味しいからキープねっ!
後が続かないので移動! 川内港に行くか・・・・到着するとサビキでアジゴが入れ食い中だった。 ここでしばらく粘るがダメ。。。 川内港の奥地(初めて行く)に行ってみることに。。。 何か釣れてねぇ~!!! と祈るようにキャストを繰り返す・・・と待望の手ごたえが!!! ギュ~ン、ギュ~ン、カタカタカタカタ・・・・・ この引きはっ、やりました!!スボタ(マルソーダ) この後もう1匹追加!! で、なんの反応もなくなったので終了としました。。。
昼飯喰ってなかったので、以前F氏が美味しいって言ってた 六本○ドライ○インのホルモン定食(830円なり)を食って、スーパー○ンター○Zに寄って帰りますたよん ホルモン美味かったぁ~ ボリュームも満点でした!! スー○ーセ○ターA○では ジギング用の80lbリーダーとメバル用のブラクリン7gを仕入れますた。。。
そういえば去年の今頃、某島でメバル爆ったっけ??? そろそろ行ってみよっかなぁ~
2006年07月02日
ヒラスズキの塩焼き&ドライカレー丼
あははは・・・ すっかり遅くなりましたが、前回釣ったヒラスズキを塩焼きにしました!!! ・・・作ったのは 釣った次の日だったんですけどねぇ・・・。。。
今回は ヒラスズキの塩焼き with 奥様手作りのドライカレー丼・トマチーズサラダ です。。。 おいすかったでっす!! 以上!!