ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月10日

初秋の某沖提

おいっす!!face02
先週の日曜、Hideさんがタチウオ・サゴシ爆ってたので負けじと出撃してきました!!

あいにくの雨の中 5:15(いっつも早かったり遅かったり・・・)に出船→約5分で白灯台側に到着。  人数は10人程で、Ryu以外はフカセ・カゴ・底物師だった。                          早々にタックルをセットし、必殺!!グローカラーのブランカでスタート。                  1投目からヒット・・・・は無し・・・。 2投目・・・・無し・・・。 あれれ???face07                  そうこうしているとだんだん明るくなり、サゴシと思われるボイルを発見!! しかしまだタチウオを1本も上げてないのでこいつはシカト。ルアーチェンジをしつつタチウオを狙い続ける・・・・すると 初秋の某沖提 やっときたね銀色くん♪ 指4本サイズ♪icon06                                       同サイズを2本追加したので、今度はサゴシ狙いに変更!  すると・・・  初秋の某沖提 ど~ん♪ ちっちゃ・・・40cm icon10                                                 この調子でバンバン行くぞ~!! と張りきるが後が続かない。。。                       どうも今日はサゴシの群が小さく、数が少ないみたいです。そういえばベイトもいなかったなぁ。     



しか~し、この後8時頃からなぜかタチウオ5連チャン!! どれも指4本サイズ♪face05                                  でも 明るくなってからの方がタチウオ釣れるって一体なんなんでしょう?                   ちなみにDR提は全く人がいまっせ~ん。。。 釣れてないって事ね?icon09                          



さらに11時頃またタチウオ3連チャン♪ ア~ンド サゴシが少々。。。                      それなりにお土産もできたし、あとは2時の便で帰るだけねっ・・・と思ってた1時頃、              キャスト~ → 着水 → 着底 → ジャカジャカ・・・                               ガツ~ん!!! ぎぎぎぎぎぎぎ~!!!!face08                                    メーターオーバーのシイラの如く沖に向かってダッシュ!!! さらに今度は底に向かって走り、へばり付くように泳ぐ。でも根に巻こうとはしないようだ。  サメ?・エイ?・タイ?・青物? 色々な魚が頭に浮かぶが、とにかくこの魚を上げたい!! ゲームタイプSを限界まで曲げ、糸を巻いては出されを繰り返す事 約15分、 浮いてきた魚は・・・ 初秋の某沖提     なっ、なんとGT・・・じゃない、イトヒキアジ 65cm 何キロだろ???face03



ちなみにフックは曲がっとりましたので、捕れたのはラッキーでした。。。face07



某沖提、何がくるか分かんないですねぇ~♪ だから大好き!!face03                         次は本物のGT じゃない MT(ミドルトレバリー)釣りたいな♪  となると某サーフかぁ???



【まとめ】 初秋の某沖提  初秋の某沖提  初秋の某沖提




同じカテゴリー(釣行記録)の記事画像
復活!!
渋
春イカ!!
シーバス狙い!!
遅ればせながら。。。
またまたまたエギング!
同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 復活!! (2009-10-11 23:16)
  (2009-04-12 21:34)
 春イカ!! (2009-04-07 00:00)
 シーバス狙い!! (2009-03-22 22:36)
 遅ればせながら。。。 (2009-03-16 22:25)
 またまたまたエギング! (2008-12-21 15:12)

この記事へのコメント
う、うらやましい・・・
金曜のDRは「ダメダメ」でしたよ・・・
渡船代ケチったのがいかんかったかなあ(^_^;)
Posted by TAKE at 2006年09月10日 23:37
ん~たくさん釣れたみたいでよかったね~ てかあの雷でいくとは・・・

太刀もいいサイズやし サゴシもいいね~ 

イトヒキのでかいやつ見ると慶門丸思い出すね~ 
来年ぐらいにゃいこうかね♪(・∀・)ノ~  とりあえず今年はタックル収集かな ぐへへ
Posted by おいまさ at 2006年09月10日 23:41
いろいろ釣れて楽しそうだねえ(^^)早く帰りてー。でも予定目白押しっす。一日に某所、第二週に志布志エバ、第三週にGT、十一月頭に奄美GTです。その辺りに行くのは十一月半ばかな。また行きましょう
Posted by ゲロッピー at 2006年09月11日 12:18
今回は家族サービスに徹してました。
土曜日はプールに4時間、日曜日はショッピングセンター巡り。

魚釣りの数倍疲れました。

よって今週末は出撃OKです。

それにしてもイトヒキ・・・でかいねぇ。
食した感じはどうなのかな?
また教えてちょ。
Posted by hide at 2006年09月11日 12:35
今回は銀ピカばっかっすね。

サゴシってサワラのことですよね?味醂干しとかにして売ってたりする
Posted by M田 at 2006年09月11日 16:49
>TAKEさん
DR堤、最近調子悪いみたいですねぇ~。。。
日曜は人いなかったし、川の濁りも結構きつかったし・・・
回復待ちってとこですかねぇ~。

話は変わりますが、オイラまだカマスをまともに釣ったことありまっせん。。。
カマス釣り教えてください(笑)


>おいまさくん
雨はひどかったけど 雷は大丈夫だったよ。
サゴシは数、サイズともまだまだこれからやねぇ~。
イトヒキのファイト、楽しかったぁ~!!


>ゲロッピーさん
お久しぶりでっす。 予定ぎっしりですねぇ~(笑)
またご一緒しましょう!


>Hideさん
家族サービスお疲れでっす(爆)!!
今週末楽しみですねぇ~。
・・・みんな釣れるかなぁ~。


>M田くん
今回は光ものオンパレードですた(笑)

サゴシ = サワラの若魚ね♪
これからの季節のお手軽なターゲットで 狙えばドンだけでも釣れちゃう♪
でも味は大型の方が美味しいねぇ~。
Posted by Ryu at 2006年09月11日 21:35
このまな板は、俺も同じのもってる!(*^_^*)
魚よりもまな板に目が行ったのは俺だけでしょう!
GT デカ! 私も釣りたいものです。
Posted by F氏 at 2006年09月11日 22:31
カマジギはジギングのスケールを小さくしたものと考えればいいですよ~

O堤とかDRは水深あるんで、足元のバーチカルジギンです、ジグのサイズが5cmくらいまでイケますよ(^_^)
Posted by TAKE at 2006年09月14日 18:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初秋の某沖提
    コメント(8)